【判定】共通テストA判定_B判定_C判定_D判定_E判定ってどう? どこの予備校のリサーチ信頼すべき?
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 「本編」の動画は、昨年も利用しましたが、一昨年の動画の再利用です。途中、補足がある部分はべんとうの方で補足させていただき、去年よりも冗長にならないよう、カット編集を加えました。
従来のものよりも情報量が増えたうえ、見やすくなったと思います。
誤り等あれば、コメント欄で時間指定とともにお伝えください。
また、上記の訂正については固定コメントor概要欄でまとめるので、必ずご覧ください。
【メンバー】
制作・編集(理系):べんとう
Twitter: / bentweetou
分析・企画(文系):ふきのとう
Twitter: / fukinotwoou
フォローの程、宜しくお願いいたします!
【エンディング曲】
『チャチャチャイム』作詞作曲編曲:べんとう 歌:べんとう・ふきのとう
• カサニマロ -「チャチャチャイム」[MV]
※エンディングは省略されている動画もあります
---------------------------------------
✅カサニマロのHPはこちら→kasanimaroblog...
◆べんとうのサブチャンネル
→ / @kasanimarobento
◆ふきのとうのサブチャンネル
⇒ / @user-pt9tl5lh1k
--------------------------------------------------------------
お仕事のご依頼、お待ちしております。
こちらのメールアドレスまでお願いいたします。
kasanimaro.edu@gmail.com
--------------------------------------------------------------
✅カサニマロは、「東大毎日塾」の公式パートナーです!
東大毎日塾では、メンターと1対1で「24時間受験相談・勉強の質問し放題」のサービスを提供しております。
最短で受験に合格したい人、逆転したい人、「戦略」を一緒に立ててくれる心強い味方が欲しい人、是非とも以下のリンクからお申し込みください!
オンラインなので全国どこからでも!
なお、お申込みの際には「カサニマロで知った」とご記入ください!
(14日間の無料体験も可能!)
この下にリンク貼るよ?! いいね?!
今リンク開かなかったら、もう、あんた一生開かないんだからね?!!
www.toudain.co...
(お申込みの際には「カサニマロで知った」とご記入ください!)
12:55~ 重複するのでカット中
今は処理中 あとでカット完成します
去年E判定から逆転合格しました。志望校を変えようかと悩んでいる方も以前から志望校が決まっており赤本を解いているのであれば受ける価値はあると思います。切り替えて2次に向けて頑張って!
2年前のコメントにすみません🙇♀️共テと二次試験の比率どのくらいでしたか?
去年、偏差値45程度からリサーチ判定Eの国立大に受かりました。今までの模試判定、2次の過去問から自分だけは受かると信じていたので、共通テストが終わってから周りがなんと言おうと志望校を変えませんでした。今からでも2次試験対策は間に合います。頑張って。
ネットや知恵袋に聞いて、
「E判定は諦めるための判定」
って言われて本当に悲しかったけど、今日の動画みて少しやる気になりました
1年生の頃から進学したかった大学なので二次試験本気になろうと思います
結果、どうでしたか。E判定からの逆転合格はできましたか
結果なんですけど、結局第1志望は諦めましたw
なんですけど第2志望の大学の判定がD判定だったのにも関わらず合格することは出来ましたよ〜
C判定組よりD,E判定組の方が逆に諦めずに頑張るので強いのかなと思います!
「○○大学C判定です。行けますか?」と聞くより2次試験解いて合格最低点に届きそうか確認するのが1番大事
現段階で合格最低取れるなら、順調に伸ばしたら合格できるというのが僕べんとうの考えです
↑これはガチ
枠がすごい少ないと最低点の変動デカいからそうもいかん、
そこまで分かってたらもういいやん
合格最低点との差に追いつくかは誰にもわからんやろ
私立の場合でも同じ考えで大丈夫なんでしょうか?
去年の俺は判定の平均ではD判定だったけど、2次で挽回して合格もぎ取ったからマジで最後まで諦めずに頑張ってほしい
二次の割合どんくらいでしたか?
二次の勉強どれくらいしましたか?
ボーダーよりどのくらい下でしたか?
私もDで不安です
そんなに質問ばっかじゃ困っちゃうだろうがよ!
Dの上の方だったか下の方だったか気になります
自分はCよりのD判定で第1志望の大学でした。 (地元の大学なので偏差値はそんなに高くない) 第一志望ということもあり、共テ終わってから、ほとんど2次の勉強に費やしてました。
河合Dその他C判定だったけど全てのリサーチで定員内に入っていたので挑戦します。2次は得意科目だけなので行けると信じたい…
すみません。今年受験生の者です
その後はどうだったのでしょうか..
@ 無事合格しました! 最終的にボーダーより数%下でしたが、2次の配点が大きかったので挽回することができたと思います。
リサーチで高い判定を取ることが一番良いですが、2次の配点、倍率、合格最低点などを考えて勝算があるなら判定が微妙でも合格できるチャンスはあると思います! 頑張ってください!
河合塾がBよりのC、駿ベネがCよりのD、東進がDだけど諦めたくない😭共テ : 2次= 1 : 2で、河合オープンの記述判定は2回ともB判定。ひたすら勉強して特攻します。
追記 : 無事に合格しました!!🌸カサニマロとカサニマロリスナーのみんなに支えられました🙇♀️大学生活楽しみます!
@@user-rz9rd9ew2s
温かいお言葉ありがとうございます😭そう言って頂けてとても嬉しいです。慢心せずに、全力で頑張ります!!
2次で挽回できる可能性はまだあるけど、判定のEが重すぎてしんどいわ。
わかる
なんか振り切れない感じあるよね
まあEはきついよな
全部Eやで私。まじしんどいよね。痛いほど分かる。
俺もE
満点取りたい。
都内国立理系の兄がリサーチEだったけど2次試験で挽回して合格最低点だったみたいだからみんな諦めないで
これ気になってたから感謝
第一志望のボーダーマイナス100点だけど玉砕覚悟で死ぬほど勉強して受けます。受かる受からないを別にしてやり切るぞ!!
結果聞いてもいいですか…?
自分もおなじかそれより悪い状況で、
自分も判定よりも順位で判断しました。2浪しまして自分の希望する大学B判定でしたが諦めました。今までの学力から二次試験での勝算を考えました。順位も3倍付で(河合塾 代ゼミ 駿台)考えました。悔いはありましたが、それまでの実力と割り切りました。後悔ない受験されることをご祈念申し上げます。
河合、駿台、東進すべてC判定だったから分かりやすい()
全く同じ状況です🤷♂️
A判定落ち経験のある者です.僕の場合は油断したのではなく,単に実力が足りませんでした.
共通テストでは通用するが二次レベルに満たない学力であったことや,文系科目が得意な理系だったので正五角形型であったが,二次試験では理系科目しかなく配点も共テより高かったので理系特化型に逆転されたことなどが考えられます.
今更ではありますが,共テよりも二次試験を中心に対策していくべきでしたよね…
すいません ちなみに共テと二次の比率ってどれくらいでした?
@@ホタル-r2i 北大総理なので4:6でした
@@kappak8633
北大共テa判定すごいですね ただそれでも落ちる時は落ちるんですね 恐ろしいです
国語と地理で大爆死してE判定だったけど、2次試験の過去問解いたら8割取れたから今まで自分の勉強したことを信じて突き進む。
何の科目か分からないけど、二次で8割って凄い。
私も頑張らないと。
今年共テE判定で共テと2次大体1対1だったけど国立大学に逆転合格できました。E判定でも全然受かる人は受かるので志望校を諦めたくない人は受ける価値はあると思います。
正直D判定やE判定から合格するのはかなり厳しい。出願するなら、結果として落ちても後悔しないという覚悟が必要。
共テ利用Aはもう信じるしかない
E判定で受かった方がRUclips shortでバズりそう
動機が草だけど確かに自己肯定感爆上がりしそう
A判定のボーダーが河合と駿台で20点くらい開いててビックリした
きょうて受ける前に何割取れたらどこ受けるか決めておいた方が焦らなくて楽だと思う
二次で半分取れたら受かるかなって感じでめちゃくちゃ悩んでる
CよりのD判定でした。でも募集人数70人に対して志望者72人で現段階の順位が33位でした。2次試験は得意な方ではないと思います。挑戦すべきでしょうか
信じて突っ込むしか無いって
リサーチなんて出さない人も沢山いるからわからんやで
全然いけるやん!自分を信じて頑張れ
他人に聞いてる時点で、、、って感じ。気持ちそんなもんなん?
隕石が落ちても行きたいんやろ? 行け
東進A判定だったのに逆に駿ベネはC判定とかいう謎判定で困ってる…
自分は看護志望なので、2次で巻き返せません。河合がBでベネがEだったんですけど、どうしたらいいでしょうか?自分は突っ込んでやろうと思ってます
ちなみに、バンザイシステムでは50人中25位でした。
定員30人共テE判、でもオープンは安定してA判上位で割とカオスで泣きそう
割合次第ですね…何対何ですか?
@@gemgem_GEMINI 共テ二次900:1100です
安定A判上位なら余裕だと思います。
結局2次できまる
@@沼クロー-z5s 毎年二次の平均どれくらいか、共テの点差はいくつかで判断するしかない、あと運ゲー
ズバリ名古屋大情報学部人間社会学科ですね
共テE判定、定員92名で102位でした。定員圏内最下位の得点と10点差ありますがワンチャンでぶち込もうと思います
地方国立理系志望なのですが、初回の時の合格最低点とか合格平均点とかをあてにした方がよさそうですかね?初回は少し高めな(ある意味丁度いい)設定になりますかね?
共テ2次が6:4でE判定やけど諦めん絶対
結果どうでしたか、、?
過年度のその予備校の判定の分布と実際その人たちがどれくらい受かったのかっていう表を見てみると結構大学ごとに個性があって参考になるかも。河合だったら河合共テリサーチ分析って調べると大学ごとに分布と去年の判定と合否結果が載ってる
金沢大志望でE判定の人間です。ボーダーから70くらいマイナスなんですが二次で挽回できると思いますか?二次で7~8割取らないと合格最低点に届かなさそうです。(励ましの言葉ください。むしろ玉砕覚悟で行くからおれを励ましてくれ)
わいもおんなじぐらいだからお互いできることを頑張ろう!
俺も金沢で2次7割取らないとだからお互い頑張ろう
河合判定でBで駿ベネ判定Eなの本当に悩む
おなじくです
共テ利用がそれです😢
駿台ってけっこう厳しいんかね。
定員180の去年は合格206、リサーチは出願予定者で自分より上は186。受けるか。頑張る。
あとリサーチの総志望者ってなんですか?棒グラフの水色自分みたいな他に第1希望で国公立書いてた人は出願予定者のところの人数計上されてないのかな?
河合駿台Aで東進Bでした。自分の中でとにかく合格率80パーセントは裏を返せば不合格率20パーセントもあるんだと思って残りの対策やりこみます。小論文なのですが対策として何がおすすめとか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さると幸いです
共通と2次が900:300なんですけど、共通の志望者順位が5/85のA判定でした。
ただ記述模試ががB〜Dと幅広くて怖いです。
滑り止めある場合E判定でも行っていいですか?共通300の二次500の配点です
全然行ってもいい。
別に受験者のなかで上位中位に入れなんて言われてるわけじゃない。最後の一人でもいい。粘って粘って最後まで諦めなかった奴が奇跡を手にする者だ。
私立共通テスト利用で出して
河合B(中間)
駿台C(Bより)
東進D(Cより)
でバラバラすぎてパニック、一般受ける予定なかったのに受けないといけなさそう、
共テ-10なんですけど二次の英語と理科に自信があるので九大突っ込みます!!
過去問解いたことないけどaよりのb判定なんで突っ込むぜ
D判定やったけど合格可能性40%だとしたら5人に2人受かるんやろ?
余裕やん
二次、面接しかないからどうすればよいやら…😭
地底、共テでやらかしまくってD判だったけど冠は二次Aの中でも上の方だったから特攻する!!!
絶対受かる!!!!
合格可能性35%っていうけど
意外と高いよな
俺もD判だけと突っ込むで
そもそもお話にならない点数を取らずに、D判定に食い込んだだけでもすごいって思って二次頑張って。
結局、マークなんて小手先だから二次で決まるよ!
共テ:二次=10:0の選抜で66人受かる学校の順位が50位だったんですがこれは安心しきってもいいですか?ちなみに推薦にも別枠で40枠あり、そちらでも受かる可能性があります
バンザイ、チェッカー、選太くんではA判定(大体どこも43~53位)東進だけB判定(50位)でした、もう最低限だけの勉強でいいですかねもうやりたくないんだ
第1志望C判定だけどA判定の第2志望にさげて2月上旬に合否発表される共テ利用型の学校推薦型選抜で第1志望受かってることを祈ります
共テ二次の比率が6:4の国公立大学を第1志望にしてます 河合はA判定だったのですが定員50人ほどで出願予定者内では40位でした。また総志望者の中では90位台です。諦めて余裕のある第2志望に落とした方がいいですかね。ちなみに第1志望の二次は面接英語のみです。だからまだ可能性は残ってると思っていますが、皆さんだったらどちらを選択しますか。
A判定ですんなり諦めてしまうのは勿体ない気もします。是非自分を信じて挑戦して欲しいです。
英語がよほど苦手でなければ大丈夫だと思います。頑張ってください!
僕は河合C判定、募集25名の15/35位くらいでした。
2次試験は小論文なので受験者の中で点差がつきにくいと考えてこのまま突っ込む予定です。
2次試験は英語面接との事でしたが、それの点数が受験者の間でどの程度差がでるのかもひとつの判断材料にしてみるといいと思います!
お互いに2次試験頑張りましょう!!!!!!!
英語が苦手じゃない限り全然いける
第一志望A判定で諦めるとかドMなん?w 一体どこに諦める要素あるのか知りたい。いや順位に不安はあるかもやけど、第一志望やろ????
なんでそんな行く気ないねん。気持ちで負けてる
共テやらかしてE判定でした。
共テと2次の比率は1対1で、小論文と得意な科目一つです。2次のドッキングはC判定でした。受かりますか?
得意科目って何? 英語や数学ならいいけど、 国語とか小論文なら点差つかないから危ない
@@cboo7807 政治経済です
もうヤダ。全部CとD。
昨年の合格者数には入ってるけど怖すぎる。やだやだやだ!
補欠かなぁ、、、
せっかく掴んだチャンス2次で無駄にしない
私立志望ですが、第一志望の共テ利用が、河合A、東進C、駿台E、ベネッセ駿台E、でした。
あまり期待できないので一般全力で挑みます🔥
俺も河合はまじで良かった
C判定-5点のD判定って合格確率低いのは分かっているんですが逆転のチャンスはありますかね?😢二次化学のみです
シチュエーションによります
2次での割合が高かったらチャンス有り
そうですね
E判定で地方国公立に受かりました
毎日15時間は勉強しました
いつからしました?
今からじゃ遅いかもですがする予定です
今440で愛媛大志望です
駿台Dで(なぜか)河合Eです。バンザイシステムでボーダーより-20なんですけど、共テと2次の比率が6:4の場合、2次でどれだけ取れば挽回できるかもっていうのを知りたいのですがどう計算すればいいですか?前期はダメ元ですが死ぬ気で頑張って受けるつもりです。
(過去3年分ぐらいの総合合格平均点)-(今年の自身の共テの圧縮点)=2次での必要得点
で見ればいいんじゃないでしょうか
@@もしやさん ありがとうございます!
ほぼ全員E判定だったから、E判定からの逆転合格する人が絶対いる。だったら私がその人になる。絶対諦めない!
俺もついてきます!!
@@あいうえお-x6v 頑張りましょう~✊🏻きっと他のE判定の受験生は落ち込んでるはず!くよくよせず、ライバルより少しでも多く勉強する!まだまだ!これから!!!
私もE判定でしたが、このコメント見て元気出ました!最後まで諦めずに頑張りましょう!!!
あと1ヶ月死ぬ気でやればEでも受かります。
僕もE判定でした!
2次33%しかないけど小論文しか無いので上のやつら全員突き落としてやる!
河合、ベネッセC判定、駿台E判定でしたが、全て定員以内に入っています。2次小論文と面接のみなんですけど、いけますかね?
Cで通すのが一番脳汁出る
配点1:1でも圧縮されてたら一問で変わるよなー
共テリサーチでDやEしか取れないのに、もっと努力してA判定取ってる人に2次で勝つのはそもそも厳しいよなあ
DからBはそんな得点帯変わんない気するけど、、Aに勝つ必要もない、
それなBとDで結構点数差あるし、みんなその大学行くために努力すると思うとc判定以下は結構きついよな
また判定の解釈間違えてるな。Aと戦うのはAグループだけやで。Dの人間がAと戦う必要ないしどうせ負ける。Dの人間がやることは、全国で同じ大学D判定もらった人間の中で上位35%に入ること。椅子取りゲームやねん。A判定の人たちは下位20%への落とし合いが始まってる
伝わってるかな
結局合格最低点を超えたやつが合格になるから「A判定の人に勝つ」とか全く見当違いやねん。
共通テストは「二次で何点取れたら合格か」が決まるだけ。もちろんAB判定の人は少ない点数で済むから楽っちゃ楽やけど、そんな楽なら合格率80% 65%なんてなってない。やっぱ上位層でも20%〜40%は落ちるんよ
二次配点率が20%とかなら流石に厳しいけど1:1くらいなら諦めずに頑張って欲しい。ここで決まるぞ
そもそもBとかCでも怖いからなぁ
得点率75%で立命の経済共テ利用後期出そうか迷ってます。
バンザイではA判定だったのですが、やっぱ厳しいですかね?
何教科ですか?
リサーチに載ってる順位とかって第一志望者内の順位だと思うんですが、上(第1志望でない人)から降ってくるのを考慮しても定員内に入ってるということを安心材料にしてもいいのでしょうか?
その考えは危ない
第1志望内の順位なんですか?!
2次高いとこなら失敗したやつがわんさか来ると思う、先生が言ってた
@@Sorawolves--fluffy ベネッセのやつは第一志望者のみ反映されているって聞きました🥲そのほかの予備校は分からないです🙏
@@あい-s2w5f ですよね、、、ありがとうございます🙇♂️
ボーダーから-20点、二次試験の配点25%はもう厳しいですか?
いけなくはない。
本番は模試や直前の演習から平均100点ぐらい下がってミスったら受けようと思ってた学校あと1点でD判だった。どうしようか
一次:二次=4:3 です。
まだ舞えるぞ!
あと1点でDなんてそれはもうC判定だと思います。2次も配点それだけあれば行ける!!
共テ併用Eだったんですけど厳しいですよね、、、
ボーダー20点足りませんでした。
定員数25、43人中21位、出すべきか出さぬべきか、、、。
共通テストと2次試験が750:250で
傾斜配点400点でC判定、ボーダーは396でした。2次試験は一科目だけなんですけど 去年の合格最低点は総合で520点 2年前は588点でした
2年前と最低点同じくらいになりそうですかね?
それは誰にも分からん。基本どこも平均同じになるよう作るけど
600取る気持ちで勉強すればいい。どうなるかは誰にもわからん。
私は東進Dだったので落としました!
オープンB判定で二次で挽回できる可能性はあったけど浪人できないし、
後期で二段階下にいくよりは、前期で安全に一段階下の大学にしました!
後悔してないって言ったら嘘になるけど
第一志望の大学よりも良い所あるし!って思って気合い入れてます😊
合格最低点で考えろいうけど、去年の数学の平均を考えると、どう考えても今年の最低点のほうが高くなるよね?
30点くらいは上がるって考えておいた方が良いですよね多分
2~3%ボーダーが上がるっぽいです
そうよ
ボーダーの上がり幅分最低点も上げれば大体分かると思う
絶対にb判定以上で出したいよな。
志望する学科で90人のうち65位のD判定ですが受けるべきでしょうか?2次は数学300だけです。
絶対に挽回して受かったるからな(CよりのD)
同じく!!!!絶対受かってやる!
絶対絶対受かってやる
2次作文提出だけでほぼ挽回できない状況だけど、リサーチ出してる人が例年より多かったからE判だっただけで実際みんな出さないだろ😎と信じて特攻します 私立はお金かかるから申し訳ないし志望校下げて知らない国公立に行きたくもないからもう出すしかない笑
2次力皆無なのですが今から頑張って受かりますか?
河合、駿台、ベネッセの順でA判定B判定B判定です。
共テ500点満点、二次300点満点だから頑張る!!EorD判定だったけど!😅
逆転難しそうに見えますが、受かりましたか?
判定Aだったんだけど、マークミスとかしてないかがとてつもなく不安になってきた
まじいらん心配すんのやめたい……でも私やらかしがちだから全然有り得るんだよなあ……
わかる、マークミスまじで怖い
まじそれ
それって共テだけの判定ですか?
記述とドッキングしての判定ですか?
共テだけだとDよりのCで、ドッキング判定はBの真ん中くらいなんですが…
去年はリサーチB判定、2次199/300で結構スレスレで合格しました。旧帝やっぱり甘くないです(;;)
バンザイシステムの、志望者数?(グラフみたいなやつ)は、第一志望の人数ですか?それとも、リサーチの紙に書いた総志望者数でしょうか?!
東進Bでその他は全部Aだったんですけど北大実戦がC(Dに近い)でした。これは受かりますかね?また受かったとしても結構ギリギリなのでしょうか?ちなみに総理物重です。
河合b 駿台dでめっちゃ差があって混乱
駿台はやっぱり2個ぐらい判定下がるよな…
これどれ信用すればいいの?
@@sho-cz6vf
自分
@@やめるお かっこよ
@@sho-cz6vf 駿台と河合でボーダーの引き方が違うから違った判定になるのだが、ボーダーの利き方を教えて貰った感じだと駿台の方が正しいような気がする。ちなみに両者全体の80%くらい取ってるから、ぼ数は一緒。
定員22人程度で25/118(位)のD判定でした。
共テ:二次が1200:500です。ここから猛勉強すれば合格できると思いますか……?
コロナで本試験受けれなくて追試験受けるんですけど、政経じゃなくて現社受けた方いいですかね??
結局は運
去年は追試験のほうが政経簡単だったし
総志願者の中で132人中16番、募集人数が41人で河合でb判定、駿ベネでb寄りのc判定ですが行ってもいいでしょうか
横国倍率高すぎて辛い
河合Cで東進Dで駿ベネEで草
なんでやねん。
CCCでした でもDよりのCなので二次で逆転します!
なんか駿台ベネッセの判定厳しいんだけど、同士おる?
俺の志望大は去年から河合はボーダー+1%、ベネ駿は+3.1%上がってるからまあ辛く出る。でもベネ駿の方が信用できると思うわ、あれで+1%とかありえんから
逆に僕駿台とかのが易しいんやけど
@@yamadaharuo そこが志望大学によって違うから困るんだよなw
共テ:2次が900:350
判定がAでボーダー+50です。(加えて、点数調整で+19点されました)どのくらいの余裕があるのでしょうか?
勉強そっちのけでRUclipsにそんなコメ書けるくらい余裕あるから合格確定
ありがたい
共テ利用C判定(ボーダー越え)は危ないですか?
一般に切り替えた方がいいなぁ
70%くらい受かってるイメージはあるんだけどね
C判定はChance判定!
去年aで落ちる人もいれば、eで受かる人もいる。
特に理系は2次の配点が結構あるから2次勝負。
今年の受験生頑張ってください。
横浜市立大学D判定でした。
二次試験が割と得意で、過去問でコンスタントに7割とれているのですが、受験して可能性ありますか?
アドバイスください。
(換算636点でした😭😭
(浪人覚悟で親の許可ももらっています。
行けますかって人に聞くの意味無さすぎる。自分の二次力次第でしかない。まぁそんなん聞いてる人は、自分の二次力を把握してないから無理なとこ出して普通に落ちる。
共通テスト900、2次400 c判定-2点、11月の記述模試偏差値A判定偏差値+5ぐらいだったのですがどう思いますか?
いける
C判定はchance判定です。
共通テCよりのD判定、2次44%って可能性ありますか?
せんたくんと、データネットって別物なんですか?
広大情報科学部共テ566で出願します!2次試験はわいの土俵や
共テリサーチCで冠Aだったけど、超ギリで受かった。